「新しい卓球観戦体験」の実証実験を実施します

10/5(日) イオンモール岡山で開催するホーム戦において、音を振動と光で感じるデバイス「Ontenna(オンテナ)」を使った卓球観戦の実証実験を実施します。
「Ontenna」(https://ontenna.jp/)は、髪の毛や耳たぶ、えり元やそで口などに身に付け、音の特徴を、振動と光によってからだで感じるデバイスです。
卓球観戦では、卓球台に設置したマイクで集音した音を、複数の「Ontenna」へリアルタイムに伝達し振動させることで、これまで感じることができなかった打球の強さやリズムなどを体感できます。これにより、今まで以上に臨場感のある観戦を目指しています。
実施概要
■ 日程
10/5(日) 岡山リベッツ vs. 金沢ポート戦
試合開始:12:00
■ 会場
イオンモール岡山
■ 対象
ろう・難聴者とお連れ様をご招待
■ 実験内容
対象の試合を観戦。「Ontenna」を装着せずに観戦した後、装着して観戦し、その違いを感じていただきます。Ontennaの装着中、卓球のプレー中の音のみを感じる時間と、プレーの合間に流れる音楽などの音を感じる時間をそれぞれ設けます。試合終了後、アンケートへの回答を行っていただきます。
■ 実験目的
「Ontenna」は、音の大きさを振動と光の強さに変換するクリップ型デバイスです。卓球台を跳ねるボールの音などをOntennaを着用して感じることで、観戦がより楽しくなったり、より間近で観戦している感覚が味わえたりする可能性があります。ですが、その感じ方は ろう・難聴者(きこえない・きこえづらい人)と聴者(きこえる人)で異なるかもしれません。これらを検証するため、Ontennaを使った観戦の実証実験を行います。
■ 備考
本実証実験は、富士通株式会社と順天堂大学の共同研究として実施、岡山リベッツが試合会場を実験機会として提供しています。
「Ontenna」(https://ontenna.jp/)は、髪の毛や耳たぶ、えり元やそで口などに身に付け、音の特徴を、振動と光によってからだで感じるデバイスです。
卓球観戦では、卓球台に設置したマイクで集音した音を、複数の「Ontenna」へリアルタイムに伝達し振動させることで、これまで感じることができなかった打球の強さやリズムなどを体感できます。これにより、今まで以上に臨場感のある観戦を目指しています。
実施概要
■ 日程
10/5(日) 岡山リベッツ vs. 金沢ポート戦
試合開始:12:00
■ 会場
イオンモール岡山
■ 対象
ろう・難聴者とお連れ様をご招待
■ 実験内容
対象の試合を観戦。「Ontenna」を装着せずに観戦した後、装着して観戦し、その違いを感じていただきます。Ontennaの装着中、卓球のプレー中の音のみを感じる時間と、プレーの合間に流れる音楽などの音を感じる時間をそれぞれ設けます。試合終了後、アンケートへの回答を行っていただきます。
■ 実験目的
「Ontenna」は、音の大きさを振動と光の強さに変換するクリップ型デバイスです。卓球台を跳ねるボールの音などをOntennaを着用して感じることで、観戦がより楽しくなったり、より間近で観戦している感覚が味わえたりする可能性があります。ですが、その感じ方は ろう・難聴者(きこえない・きこえづらい人)と聴者(きこえる人)で異なるかもしれません。これらを検証するため、Ontennaを使った観戦の実証実験を行います。
■ 備考
本実証実験は、富士通株式会社と順天堂大学の共同研究として実施、岡山リベッツが試合会場を実験機会として提供しています。